スタッフブログ
リフレットしました!
スタッフ所有ギターのリフレットを行いました!
↑画像はフレット交換前の状態です。
かなり引き込まれており、平たくなったフレット・・・
チョーキングをすると音ヅマリが出る状態とのことで、フレット交換です!
まずは古いフレットを抜いていきます!
使用するのはこんな工具↓↓↓
喰い切りを加工したもので、刃先ギリギリまで削っています。
フレットと指板の隙間に刃を入り込ませるために、このような加工を行っています。
これを使って端の方からつかむように↓↓↓
決してこじったりひっぱったりしてはダメです!
フレット溝を広げてしまう可能性があります。
喰い切りで挟み込みようにするだけで自然と浮き上がりますので、挟み込む位置を徐々に反対方向へずらして、抜いていきます。
そして、フレットを抜き終わった状態がこちら↓↓↓
指板の修正も必要でしたので、ナットも外します。
また、フレット交換を行う場合は基本的にナット交換が必要になります。
が、出来るようであればナットはそのまま使用したいとの要望なので、ひとまず保管!
お次は指板の修正です。
平面を出したスリ板とサンディングペーパーを使って指板面を擦っていきます↓↓↓
汚れもありますが、爪の摩擦による指板の減りもありますね!
ガンガン擦っていきます!(もちろん指板Rを崩さないように作業自体は慎重です笑)
およそ修正が終わりました!
サンディングペーパーの番手をあげて磨いていきましょう!
#1500まで磨くと↑のようなツヤも出てきます!
指板面の処理はこのぐらいで、次は早速フレットを打ち・・・たいところですが、指板修正によってフレット溝も浅くなっているので、のこぎりで足りない分の溝を切っていきます。
使うのはこんな工具↓↓↓
ピラニア刃ののこぎりに、必要な溝の深さを印すためにマスキングテープを貼っています。
テープが指板面に差し掛かったところで深さはOK!
フレット溝の深さが十分に確保出来たらようやくフレット打ちです!
フレットを指板Rよりすこしキツイくらいに曲げます↓↓↓
↑のように、喰い切りとペンチで挟んで曲げてます。
フレットのクラウンに傷をつけずに掴んで曲げることが出来れば、使用工具は問いません。
曲げ具合は大体これぐらいで↑↑↑
さて、フレット打つ前に途切れてしまいますが、画像が多く、長くなってしまいましたので、このあたりで一度終了です!笑
つづきはパート2をご覧ください!