スタッフブログ
新着情報一覧
-
ドラム 初めての楽器、電子ドラムはいかがですか?
こんにちは。 もう春というのに寒い日が続いております・・・ 「楽器を始めたいけど、ギターやベースはやってる人が多いし、 ピアノは小さい時から習ってる人にはかなわないしな~。」 そんなあなたにおすすめなのがドラムです! ドラムはバンドの中核を担う存在でありながら、 ギターやベースプレイヤー人口と比べると圧倒的に人口が少ない! しかも!ドラムはリズム!リズムは音楽の命! 素敵な素敵な楽器なのです。 でも、ドラムって大きいし、なによりうるさいんですよね・・・ 大丈夫です! ご自宅練習にピッタリな「電子ドラム」があります!!! それがこちら↓ (写真は以前入荷した、YAMAHAのDTXPRORERです。他にもいろいろなメーカーからいろいろな種類の電子ドラムが発表されています。) ヘッドホンを付けてゴムでできたパッドと呼ばれるものを叩くとあら不思議。 ドラムの音が聞こえてきます! これなら近隣の迷惑にならずに、自由に練習できますね。 大きさも普通のドラムに比べ小さく、1.5畳くらいの広さがあれば練習できます! ある程度叩けるようになると、バンドメンバーに引っ張りだこですよ。 参考になれば幸いです。 ではまた。  
-
スタッフのぼやき PICKBOY ASSUR & Black Knight
PICKBOYのASSUR(阿修羅)ピックは力学的に鳴らす事を考えて作られたピックです。 手の重みが乗りやすく先端に集中しやすい形です。 弦振動のスポイルを抑えられ、フィンガリングに好影響が出やすいサイズです。 ピックアップを交換したかのような音の変化が期待出来ます。 自然の素材ホーン(水牛の角)を使い手作業にて制作している為、ピック一枚一枚にオンリーワンの味わいが生まれます。 ~メーカー説明文より引用~ 上記の説明文は最初に発売されたPICKBOY ASSUR(ホーン)のものです。 のちに材質違いのASSURローズウッドや、ASSURの持つ力学的な要素をより強化したBlack Knight(ミックスホーン)が発売されるなど、新たなモデルを展開しながら徐々に人気を確立しています。 先端の尖った形状と滑らかに仕上げられたエッジが合わさって、弦離れがとてもスムースです。 それによる弾きやすさだけではなく、弦を素早く通過することによって弦振動を阻害してしまうことを抑えています。 厚みや材質など、市販のピックとは違った面が多いですが、サウンドと弾きやすさを両立したこのピックは一度試してみる価値があると思います
-
ギターを始める 楽器を上達するためにおススメのコツ
楽器(ギターやベース、ピアノなど)うまくなりたい人にお勧めの上達のコツ。 1.うまい人の演奏を「見る」、「聞く」 かしこい友人に聞いた話ですが、人間の脳みそにはミラーニューロンってゆうのがあって、 自分がしたことと、自分が見た他人がしていることの区別がつかないそうです。 実際にうまくなる人は強烈に憧れる存在がいるとゆうのをよく聞きます。 ユーチューブなどの動画配信が盛んな昨今では非常に有用かつお金をかけずにできる上達法だと思います。 2.毎日練習する いくら人のを見て、聞いてもやっぱり練習は必須! 1日10分でもやるべき! 「継続は力なり!」 当たり前ですけどうまくなります。 ぜひ試してみてください
-
MXR(エムエックスアール) エフェクターのランプ交換 LED!
今回は気軽にモディファイ気分が味わえちゃう、エフェクターの スイッチを踏んだ時に光る、 電球→LEDの交換をやってみます。 交換するのはランディーローズに憧れて買ったMXRのDistortion+。 リペアが得意、半田付けなんて朝飯前のウッシュボーンミュージックスタッフの 中では珍しい、半田がスーパー苦手な僕が挑戦いたします! まずはLEDを秋葉原まで買いに行ってきました。 行ってビックリ!見てビックリ!なんとLEDが1個60円とかで買えちゃう! (ネットなんかでも買えるらしいです。) 必要以上に買っても電車賃より安い! 事前に測っておいたLEDの大きさ(わざと小さめなのを選択)の 高輝度LED(普通のLEDより明るいらしいです)を選んで、いざ帰宅!! 不慣れな手つきで半田ごてを握る。 社長に教えてもらったコツ 「思い切りが大切」 を心に留めながらいざ! 格闘すること30分。 ついにできた! 後で知ったんですが、半田吸取線があると簡単みたいです・・・。 と、とにかく、結果オーライ。明るくなっていいイメチェンになりました。  
-
Gibson(ギブソン) Zakkに綴る愛
ザックワイルドについて愛を綴りたいと思います。 題して 「ZAKKに綴る愛」 (映画「キルトに綴る愛」のパクリ) 最近ではバリバリのヘビーメタルを演奏している、 「ヒゲのおじさん」ってなイメージが強いザックワイルドですが、 昔はトムクルーズを超えるぐらいのアイドル顔(?)! しかもギターがめちゃくちゃうまい! 高校生だった僕は夢中になりました。 ザックワイルドの教則ビデオ「ペンタトニックハードコア」を 毎日見ていました。 今でも活動中のBLACK LABEL SOCIETYが動き出したころの話です。 BLSも好きですが、OZZYバンド、そして何よりPRIDE&GLORYの頃が一番好きです。 PRIDE&GLORYはアルバムがあまり出ておらず (僕の知る限りアルバム「PRIDE&GLORY」のみの1枚、 海賊版のライブCDはちょいちょい見かける程度) 知名度は低いですが、とにかくカッコイイ!! レイナードスキナードやオールマンブラザーズバンドなどのサザンロックを ヘビーにしたようなサウンドが楽しめます。 (本人はサザンメタルって言ってるらしいです。) ぜひ1度聞いてみてください。 半年ほど前にユーチューブを見ていたら、No Rest For The Wicked tourで ザックワイルドがギターソロを弾き倒しているギターに自分が持っているギターが そっくり!ってことで 刺激を受けてしまい、ウッシュボーンミュージックが誇るリペアの得意な社長 (現役バリバリです) にEMGを付けてもらいました。 (もちろんZAKK Wyldeモデル!85と81セット!) 当時はジミーペイジっぽいギターがほしいと思ったのでこの色の レスポールスタンダードを買ったのですが・・・ ブルズアイのレスポールカスタムのイメージが非常に強いですが、昔はこんなギター も使っていたんですね。 最近はいろんな形やいろんなペイントのものを使っているみたいですが・・・ いつかGibson CustomShopのZakk Wylde “Bullseye” Les Paulを持ってみたいなぁ~。  
-
ギター ファットフィンガーの巻
かつてグルーヴチューブ社が販売し、フェンダー社から復活したファットフィンガー。 ファットフィンガーは、ベースギター・アコースティックギター・エレキギターのヘッドに取り付けるだけで、サスティーンをぐんと伸ばしてくれます。 ボディーに比べてサイズが小さいヘッド側に重りを付けることで、弦がより長く・大きく・より良いバランスで鳴るのです。 ~メーカーサイトより~ ビリーシーン、ジョーサトリアーニと御大の使用により有名になりましたが 実際のところはどうなんでしょう? 実際に取り付け、使用してみたところ 確かに音質?というか鳴り方に変化がありデッドポイント解消! までにはいたりませんが、デッドポイントのポジションが若干動くってイメージです。 ギターより、ベース。生音よりアンプに繋いだ時に効果が分かりやすい感じですね。 また取り付ける場所、締め付ける力により変化を感じられるので、 ペグ交換でサスティーンアップ!を狙うより加工不要なので気軽に試しやすい、お気軽アイテムとしてお勧めです♪ しかし音には関係ない(と思います)ですが復活したFenderロゴより以前のfat)fingerロゴの方がカッコ良いと思うのは私だけでしょうか
-
出張買い取り先 楽器買取の精鋭たち
東京営業所の僕が大阪の本店に行った日に撮った写真です。 梅田から今里に帰るときの様子です。 (ドライバーが笑顔でチラ見・・・) 電子ピアノなど大きくて重量のある楽器は2人でお伺いして、搬出させていただいております。 車はマルカートのゴーイングメリー号と呼ばれているマツダのボンゴです。 トラックなんかと違ってワンボックスカーなので、大体の道は通れます! ほかのお客様とのお約束がない場合は即日出張も行っておりますので、 お売りいただける楽器などございましたらお気軽にお問い合わせください! ご連絡お待ちしております!!
-
ギター フレット磨きの巻
日々様々な楽器と触れ合い、色々な状態を拝見するわけですが、 ギターの弦交換の頻度はどの程度でしょうか? 教則本では最低一カ月や練習量が多い方は2~3週間など諸説ありますが 「切れるまで」という方も多いのでは?? もちろんお好みで、錆びた弦、くすんだ弦の方が音が好きって方もいらっしゃいますが 錆びた弦はフレットにも影響があります。 錆びの浮いたフレットが好き♪って方も中にはいらっしゃるかもしれませんが やはりチョーキング時の引っかかり、フィンガリングのスムーズ感、 弦への影響などを考えると、ピカピカ輝いたフレットの方が万人受けすること間違いなし! ということで、基本的に入荷したギター、エレキベースのフレットは綺麗に磨いて出荷しております。 13フレット以降が磨き済み。 こうやって画像で見ても一目瞭然☆ マスキングテープとコンパウンドがあれば簡単な作業なので、お正月休みの折にでもお磨き下さいませ♪ 愛情注ぐと楽器は答えてくれます◎ ポイントとしては感覚的にネックの「真ん中くらいまで磨いたな・・」と疲れ出す頃に 「まだこんなに本数あるの!?」ってなるヘッド側からは避けた方が良いデス
-
新着情報 本日よりブログ始めます。
本日よりマニアックな情報を配信するためブログを立ち上げました。 これからもどうぞよろしくお願いいたします